■金沢区戦没者追悼式に参列しています。
- 2018/09/27
- 00:00
金沢区戦没者追悼式に参列しています。金沢区では軍需工場の他に京急電車や住宅地も米軍機による無差別銃爆撃に遭い一般住民の方が多く犠牲になられました。時代が移ろうとも不戦を誓う祈りに包まれています。...
Author:松崎淳
神奈川県議会(横浜市金沢区) / 4期
民主党横浜市総支部協議会 会長代行
民主党神奈川県第1区総支部 副総支部長
障がい者生活支援NPO副理事長
障がい者地域活動支援NPO副理事長
県民企業常任委員会委員
社会問題対策特別委員会委員
公式サイト:http://www.matsujun.com/
立憲民主党議員紹介:松崎淳
公式ブログ:http://kanazawakanazawa.blog.fc2.com/
アメーバブログ:http://ameblo.jp/matsuzakijun/
いつも「現場」から考え行動する
障害のある人や多くの子どもたちへの支援活動を通じて、既成の枠にとらわれず普通の市民の声を反映する政治を実現させようと決意しました。いつも「現場から考え行動する」ことは、NHK記者時代からの私の信念です。
税金チェックと情報公開こそ改革の核心
無所属で立ち次点だった前回選挙以降も、毎朝の街頭演説をはじめ、あらゆる機会を通じて「税金のチェックと情報公開」にこだわり続けてきました。私たち市民の支払った税金の使われ方を厳正にチェックし、市民の「なぜ?どうして?」に的確にこたえる情報公開を実現させることこそ、県政改革の核心です。
学校を変える・教育は変わる
どうしても実現させたいのは神奈川の教育改革です。校長を公募で選び顔の見える学校をつくる、二人目の先生を市民から選んでクラスに配置する、意欲のある教師と市民が自由に公立校を設立できるようにする、読み書き算数とITを強化することが改革の柱であるべきです。不登校など地域を巡る問題に肌身で接し、昨年は国務省の招待で米国のチャータースクールを歴訪し意見交換を重ねたうえでの提案です。
夢あきらめないで、さあ始めよう
「夢あきらめないで」6年間の私のキャッチフレーズは、あなたへの、そして自分自身への変わらないメッセージです。きっとできる、さあ始めよう。
Powered by FC2ブログ
Copyright © 神奈川県議会議員 松崎淳のブログ All Rights Reserved.